フルールアールのご案内
コラージュ作者あいさつ
ものつくりの館 フルールRにようこそ!
アトリエは、札幌市豊平区にあります「福の住むまち」福住に「六軒村エンロケン」内にアトリエフルールRがあります。
女性報道写真家笹本恒子さんとのご縁で「ご縁」エンと「六軒」ロケンで、笹本さんから「フランスの片田舎にあるアーティスト村のようになるといいわね。」と言われてメッセージに近づけれるように日々一歩一歩つくり上げている場です。
築35年の古い大学の学生寮(22部屋)は、ものつくりの仲間たちとフランスの片田舎にあるアーティスト村を目指し、こつこつ改装しながらオリジナル和巴里風にお部屋をつくりあげています。
六軒村エンロケンプロデュースは2016年で早5年が経過しておりますが、いまだ内容も内装も進化をし続けています。
ギャラリー・café・雑貨&材料販売・体験レッスンスペース・レンタルスペース・ゲストルームなど楽しんで頂ける場となっています。
五感が喜び、ほっとできるような癒しの場、「生き方を錆びさせない」さまざまなものをご提案・発信してまいります。お気軽にお問合せください。
たけだ りょう(コラージュ作者)

札幌市生まれ。
アメリカオレゴン州立大学語学留学。
利尻町観光振興大使
NPO利尻ふる里島づくり
センター理事
NPO北海道花育ネットワーク
副理事
- 杉野押花研究所東京事務所に勤務し師事。
- 1993年札幌に戻りインストラクター育成とともに普及活動。
- 第1回押花コンクール「緑化彩」で大賞と地域振興賞受賞。
- 95年記念日押し花制作アトリエフルールR設立。
- 逓信記念式典にて手紙文化の普及貢献で表彰。
- TVチャンピオン「第2回全国選抜押し花王選手権」出場チャンピオン。
- トルコ日本現 代芸術世界展で日本トルコ芸術親善友好賞を受賞。
- フィラデルフィアフラワーショウ 押し花「装飾文字」銀賞(レッドリボン)受賞、世界押花絵画展Japan2001コンクール審査員奨励賞他、多数受賞。 漫画家いがらしゆみこ氏と押花融合作品等を発表。
- 北海道立文学館にて詩人原子修氏 “詩と押し花” の融合作品発表。
- 日本航空北海道キャンペーンポスターの押し花デザイン担当。
- 資源蘇生事業として、海と山に花を咲かせよう「利尻海藻押し葉」で利尻の島づくりに参加。 また、押し花から染技術、白磁 との融合など “ryoコレクション” としてオリジナルブランドを設立。
- たけだ りょう クラシックコレクション(日本ヴォーグ社)出版。
- 子ども医学の本「子どもは素晴らし い」(金原出版)にて出稿出版。
- 押し花作家として雑誌、書籍、講演などで活躍中。
作者略歴
第9回アイディア手づくりコンクールで会長賞。 |
第1回押し花コンクール「緑化彩」で大賞と地域振興賞受賞。 第10回アイディア手づくりコンクール入賞。 |
第62回逓信記念式典にて手紙文化の普及貢献で表彰。 全日本花いっぱい連盟より普及活動が認められ表彰。 |
第65回逓信記念式典にて手紙文化の普及貢献で表彰。 |
桂由美ダーズンローズウエディング押し花アートコンクール入賞。 「世界押し花芸術祭99」にて和歌山放送局長賞受賞。 TVチャンピオン「第2回全国選抜押し花王選手権」出場チャンピオン。 |
トルコ日本現代芸術世界展で日本トルコ芸術親善友好賞を受賞。 |
全米最大フラワーショウ「フィラデルフィアフラワーショウ」 押し花「装飾文字」銀賞(レッドリボン)受賞 TVチャンピオン「第3回全国選抜押し花王選手権」出場準チャンピオン。 |
「私の花生活第一回コンクール」審査員奨励賞受賞。 ポーセラーツ審査員奨励賞受賞。 |
記念日の押し花額デザイナー、ふしぎな花倶楽部インストラクター、押し花ブーケデザイナー。 白磁器に絵付けをする、ポーセラーツデザイナー。 漫画家いがらしゆみこ氏と押し花融合作品等を発表。 著書 / 「たけだりょうクラシックコレクション」(日本ヴォーグ社)他。 押し花作家として雑誌、書籍、講演などで活躍中。 利尻町観光振興大使 |
会社概要
社名 | 有限会社フルールアール |
---|---|
住所 | 〒062-0041 札幌市豊平区福住1条8丁目3-5 |
代表者 | 代表取締役 武田良子(たけだりょう) |
事業内容 | ○各種教室の運営(小さな手しごと塾〜ハナミズキ〜運営) ○各種用品の販売(Remenber Box運営) ○各種インスタトラクター育成(ほっかいどうフルールR事務局) ※各種作品の制作(たけだりょうギャラリー) ※イベント企画・立案 |
アクセス
〒062-0041
札幌市豊平区福住1条8丁目3−5